top of page
検索
  • 執筆者の写真Nanae Ichinohe

Life is short and the world is wide.

6/15はイングリッシュ横丁の談話室でした。


ついこないだまで海外在住だった方や、留学経験者、ラジオ英会話で勉強中の方などさまざまな方が集まりました。


今回のテーマは「食」。


雑談の話題は、京都のおやつ、ジンギスカン、クスクスなどおいしそうな話から、南アフリカやモロッコ、上海の話など多岐に。

イモムシってどんな味なの?!海外のお肉事情は?


ポンポン質問がとんできたり、That's true.と共感が重なることも。


あっという間の90分となりました。



次回のイングリッシュ横丁の談話室はいつですか?という問い合わせもいくつかいただいております。ありがとうございます。


日程が決まりましたら、ホームページ、Facebook、Instagram、ちゃんとのタウンニュースなどに掲載予定です。



◆こちらの参加費は、子ども英語体験の運営費に充てられます。


次回のイベントは、ゲストをお呼びしてやろうかなと計画中です。お楽しみに。


______________________________



英語を教わる場所はたくさんあるけど、使う場所は人それぞれ。


もっと気軽に英語を使える場所を作れたらな。

バッティングセンターみたいに。経験者も初心者も、ふらっと来てバッターボックス立つような。


そんな気持ちではじまったイングリッシュ横丁。


みなさんはじめの一歩はドキドキですが、入ってみるとおもしろい時間が流れていますよ。


ちょっと勇気を出して横道入って、小さな横丁に遊びに来てみてください。


閲覧数:20回0件のコメント
記事: Blog2_Post
  • Facebook

©2020 by イングリッシュ横丁。Wix.com で作成されました。

bottom of page